急きょ姪の小学生の授業参観へ行ってきました。3年生です。
お子さんがいらっしゃる方は日常かもしれないのですが、わたしは子供はいませんし普段は平均年齢40代以上の中で過ごしています。
なので、水星期の子供の30人近い集団は、まさに「宇宙人の集まり」でした(笑)
年齢によって性格が変わるのは理由がある
占星術には「年齢域」という考え方があるのですが、小学校に入学したころから「水星期」という時間になります
親の手が少しづつ離れて子供なりのコミュニティを持ち、勉強もし、知性やコミュニケーション能力を開発していくときです。
水星は太陽と月のメッセンジャーとも言われ、月でキャッチした感情を、水星が思考にし、太陽という目的意識へ繋いでいます。
授業参観ではもちろん姪の様子も見ていたのですが、「あ、あの子、なんかもう飽きてそう・・。みずがめ座かしら?」とか「さすが水星期、発想と言葉がすごい」とかいう目線で見てしまいます。
男子は男子ですねー。日本の伝統文化を学ぶという意味で「折り紙の授業」だったのですが、折り紙の犬が出来上がったら犬同士の戦いごっこ・・笑。「うむ、水星と火星がダイレクトだね」なんて思ってしまいました。
星と年齢域の意味
年齢と星によって○○期と分けたものをお伝えしますね。ザックリですが・・。
月:生まれてから7歳くらいまで。その子の性格に月星座がダイレクトに出てくるとき。性格の土台を作る期間。3つ子の魂100までってやつです。
水星期:7歳から15歳くらいまで。知性やコミュニケーション能力の開発過程。人との接し方、言葉の使い方、お勉強など。あと「淡い初々しい恋」もそうですね!
金星期:キャピキャピ期間。大体16歳から25歳くらいまで。女性性の開発、感受性や受容性を身につける時期。
ファッションや音楽など、嗜好の軸が定まるとき。女の子をお持ちのお母さんは心配になることが増えるのもこの時期。思い切り金星を発揮させないといけない時期です。(私はこの大事な時に仕事ばかりしていたのを悔やんでいます)
※特に女性は、金星期初期の過ごし方がとっても大事だなと感じます。
太陽期:25歳から35歳くらいまで。本格的にオトナへの階段を登るとき。月から金星期の間に身につけた事は太陽を輝かすのに役立ちます。
太陽期のメインは目的意識の開発。
どうやって生きていくのか?この人生で何をなしとげたいのか?自分は何をつかんでいくのか?を自力で取りに行くときです。
今までは「受け身」でもなんとかなったのですが、太陽期は「能動的」じゃないとダメです。なぜなら、次の火星期はもっと能動的じゃないとダメだから。この期間に大きな挫折をしたり、試行錯誤しながら成功を掴むひともいます。
トライアンドエラーを繰り返して目的意識を発達させ、人間的な魅力を作るときです。
火星期:35歳から45歳くらいまで。以前「アラフォーの星」というブログを書きました。
太陽を掴んだ人は更に目的意識を上げていくのに、使うエネルギー。積極性。自分を打ち出していくとき。
また、周りの環境の変化に対応していくのにエネルギーをかなり使うため火星というガソリンが必要。
あなたの火星のサインの性質を知って生かすことで乗り切っていきやすい。
人生であぶらののった楽しいときの始まり。
木星期:45歳から55歳くらいまで。火星期までに掴んだ経験を拡大・発展していくとき。ただし、火星期までをサボっているとここで差が一気に広がる。火星期を存分に過ごした人は、45歳以降からは自分の経験を下の世代に広げていくことが必要。そして、まだ攻めができるとき。ここでサボると老後が危うくなるので、ラストスパートだと思って走り切る必要がある。
土星期:55歳から70歳くらいまで。土星の状態は「晩年の姿」という解釈もあるくらい重要。木星期までに培ったことを根付かせていき、人生の枠をかためていく。いぶし銀の経験が光るとき。
が、今は定年を過ぎても現役で元気な人も多いし、個人的には「木星期は60歳くらいまで伸ばしてもいいのでは?」とも思うところ。土星期をどう過ごすかは、木星期までに得た事にかかっている。
天王星期:70歳から85歳くらいまで。来世への準備のとき。現実的に社会で自分を打ち出していくことよりも、宇宙意識が芽生えある意味「仙人」のような価値観を持っていく。日本の平均寿命もこれくらい。
海王星期、冥王星期もあるようですが、もはや「宇宙人」レベルだと思うので割愛・・。
とざっと私が思う年齢域を書いてみました。
あなたはどうですか?
わたしは今「火星期の折り返し地点」です。わたしの火星はしし座で3ハウスにあります。まさに今やっている活動に力を入れないといけない時期なんだな、と感じます。
占星術に出会ったのは、太陽期ギリギリでした。太陽期に「わたしはこれをやっていく」とまでは思っていませんでしたし、もうちょっと早く1歩踏み出していたらまた違った結果になっているかもしれませんね。
まぁ、わたしがぼやぼやしていたから今火星がフル稼働中なんでしょう。
この見方はお子さんや親御さんにも当てはまりますから、
ウチの子、なんか変だわ、反抗期かしら?とか
お父さんが昔はガンコ親父だったのに穏やかになったとか(逆もしかり。。)とか
性格の移り変わりの参考になればと思います。
あなたは今どの年齢域にいますか?ホロスコープ通りに進んでいますか?
maki
メルマガ「maki の心に寄り添う星便り」(毎朝8時配信予定)
アメブロでひそかに人気のあった「今日の月」シリーズを、あなたのスマホやPCに直接お届け。
星の動きだけでなく、占星術目線でmakiの開運法、幸せでいる心の作り方などもお伝えします
登録はこちらからどうぞ。⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMbGdmEva
魂こめて書いていますので、本名でご登録いただけますと嬉しいです^^
この記事へのコメントはありません。